マッチングアプリは、18歳から使えるようになるので、大学生になって使うようにった人も多いと思います。
特に、女性は無料で利用できるので使わない理由もありません。
危険性があるんじゃないの?と思う人もいると思いますが、「安全にマッチングアプリで彼氏を作る」ということにフォーカスして紹介します。
また、同年代の男性(男子大学生や20代前半の男性)が多く使っていたり、女子大学生に人気のマッチングアプリをまとめました。
今までにマッチングアプリを使ったことのある人は、いろんなアプリを使ってみてタイプであなたのことを大切にしてくれる相手を見つけてください。
男性は有料なので複数のアプリを使わないので、女子は複数のマッチングアプリを利用しよう!
実は、マッチングアプリは「メッセージするには男性は有料」なんです。
なので、男性側は複数のアプリを使うことは少ないです。月額3000円ほどかかるので、3つ登録すると1万円近くかかります。
ということは、女性側は一つのアプリを使っていては、多くの男性を見ることはできないんです。なので自分好みの男性を見つけたい人や、地方に住んでいて同じ県内の男性が少ない人はいろんなアプリを使ってみましょう。
マッチングした人の中からメッセージしながら吟味してお好み相手を見つければよいのです。
あまり相手を見ないで、会うと中身のないちゃらんぽらんな男性だったり、遊び目的だったりするので注意です。
彼氏が欲しい女子大学生におすすめ「できない」アプリ!
女子大生にはおおすすめできないアプリがあります。間違えて使ってしまわないように注意しましょう。
ティンダーは遊び目的ばかり!完全におすすめできない!
ティンダーは、男性も無料でメッセージのやり取りができるので、遊び目的の男性利用者が多いです。女性に関しては他のアプリでも無料で利用できるので、わざわざティンダーを使う必要はありません。
ティンダーを使った人はわかると思いますが、すぐにLINE交換を持ち掛けたり、「今日会おう!」「○○駅で22時からどう?」と常識のない人ばかりです。また、社会人でもティンダーを使っている人はお金に余裕がない人が多くギャンブルをしてお金がないという人もいます。
また、男性が無料で使えることから「業者」と言って、ネットワークビジネスやねずみ講を進めてくる人も使っていることが多いです。(他の男性有料アプリにはいない)
使ってみたら、変な商品を勧められることもあります。
なので、ティンダーに関しては大学生の女性は使わないことをおすすめします。
【遊び目的ばかり!】出会い系アプリは使うな!
出会い系は、恋人探しとして使っている人はほとんどいません。基本的に体目当ての男性が利用しています。
下記に代表的な、出会い系アプリをまとめておくので彼氏を作るためには絶対に利用しないようにしましょう。
もし、今インストールしてしまっているものがあるのなら、今後使わないことをおすすめします。
パパ活アプリも彼氏探しには向かない!
パパ活アプリは、女子大学生に人気がありますが、「パパ」を探すためのものです。基本的に30代40代の男性が利用していて、恋愛に発展することは少ないでしょう。
また、「パパ活をしたい!」という人以外は使わないようにすることをおすすめします。
↑代表的なパパ活アプリです。
女子大生におすすめのマッチングアプリ7選!将来の彼氏を見つけよう!
マッチングアプリには、それぞれ年齢層があります。婚活アプリと言われるアプリには、30代が多くなっているので、同じ年代や20代前半の男性と出会いたい場合は、比較的若い男性が多く使っているアプリを利用するようにしてください。
大学生と同じ年代(18歳~22歳)そして、年上の男性が好みの人も多いと思いますので、20代半ばまでの利用者が多いマッチングアプリを紹介します。
1.with(ウィズ)
「with(ウィズ)」は、20代半ばまでの男性利用者が多くなっています。そして、科学的根拠のある「心理学診断」によって性格や恋愛傾向がマッチする相手を探すことができます。
2.ペアーズ
「pairs(ペアーズ)」は、マッチングアプリの中でも知名度が一番高いと言っていいでしょう。それだけ利用者が多いです。年齢層の中心は大学生もいますし、20代~30代もいます。pairsは男性は月額約3000円必要なので、しっかりとバイトしている男子大学生や、社会人の利用が多くなっています。
3.イククル
「イククル」は、いろんなコンテンツで相手を探してリ募集することができます。日記機能や投稿機能もあるので、「まずはメッセージしましょう。」という形でもいいですし、「とりあえずカフェいきませんか?」という人もいます。もちろんいいねに似た「タイプ」ボタンや、メッセージからつながることもできます。
今までのマッチングアプリに飽きている方にはおすすめです。
4.popo(ポポ)
「popo(ポポ)」は、アバターで出会うマッチングアプリです。まずはメッセージで相手のことを知ってつながることができるので、ルックスに自信のない方や、顔写真を出したくない方にはおすすめです。
5.クロスミー
「クロスミー」も大学生におすすめのアプリになります。20代が多く使っているアプリということや位置情報で近くの相手とマッチングできるので、同じ都道府県内だけど意外と遠いということにならないようになっています。また、大学の近くにいる人も探せるので、近くの他の大学や近くに毎日学校、バイト、仕事、遊びで来ている人を探していいねすることができます。
6.イヴイヴ
「イヴイヴ」も20代に人気のアプリです。イヴイヴの場合は、承認制のアプリなので基本的には顔写真を登録しないと承認されません。なので、顔をしっかりと確認してから相手と会いたいという人にも向いています。また、遊びで利用する男性はこのような承認制のアプリを嫌う傾向にあるので恋愛の意思が強い男性が多いです。
7.タップル
「タップル」は、年齢層は20代前半が多く利用していることや、また知名度が高いのでそもそも利用者がたくさんいます。その代わりライバルも多くなります。マッチングアプリを始めるのならまずはインストールしておきたいのがタップルです。
女子大生におすすめライバルに差をつける!20代後半~の男性が多いアプリ
上のランキングで紹介したアプリは、20代前半や大学生の男性利用者が多いので、女子大生の利用者が多くなります。
ライバルが多いので人気の男性は他の人とやり取りをしていることも多く途中でメッセージが返ってこないことも多々あります。そして何より、同年代には遊びで利用している人も多くなります。
大学生や20代前半の利用者が少ないところに行けば、マッチングする確率も上がりますし、気に入った相手を他の女性ユーザーに取られる確率も下がるのでおすすめです。
1.ゼクシィ縁結び
「ゼクシィ縁結び」は、「婚活アプリ」なので最も多い年齢層は30代になります。また同年代の男性が少ないので大学生の女性ユーザーは少なくなっており、ライバルの少ないアプリで恋人探しをしたいという人にはおすすめです。また、他のアプリよりも真面目に接してくる男性が多いのでチャラい男が苦手な人にもおすすめです。
2.いきなりデート
「いきなりデート」は、マッチングした相手とメッセージをだらだらとするのではなく、まずは食事に行きましょう。というアプリです。男性の月額料金が高いので、20代でも高年収の人やリッチな男性が利用しています。女性は無料なので、試しに使ってみるとよいです。
3.Dine
「Dine」は、食事をすることがスタートのアプリになります。まず食事の約束をするのです。なので、このアプリもお金に余裕がないと利用できないので年齢層が高めになっています。「まず会って判断したい!」という人や、「余裕のある年上男性が好み」という大学生にはおすすめのアプリになります。
4.match
「match」は、比較的20代後半以上の利用者が多くなっています。なので、女子大生の利用者も少なくなりライバルが少なくなります。ゼクシィのマッチングアプリにはこの後で紹介する「ゼクシィ縁結び」もありますが、縁結びの方は30代以上が多くなっているので、年齢層が高いアプリの中でもより若い年代が多いアプリを使いたいにはおすすめです。
5.東カレデート
「東カレデート」は、男性の基本料金が高くなっていることや、既存ユーザーの顔写真による承認がないと利用することができません。この2つの理由から年齢層は高くなっています。しかし、大学生や20代前半の利用者には人気があります。お金に余裕がないと利用できないので、年上の男性と出会いたい!おいしいご飯に連れて行ってほしい!という女性に人気となっています。
※Androidはこちら
女子大生がマッチングアプリで彼氏を作る方法
マッチングアプリで彼氏を作りたい!と思っている女子大生に注意するべき点と、ポイントを5つ紹介します。
1.まず、色んなアプリを使うこと!
冒頭でも言いましたが、マッチングアプリは「男性はメッセージが有料」「女性はすべて無料」です。
なので、基本的には男性側は、1つのアプリしか使っていないことが多いです。
自分に合った相手を見つけるには、「たくさんのアプリから相手をよりすぐる」ということが大切です。
2.アプリにも相性がある!
マッチングアプリには、検索型とスワイプ型、デート直結型、そして位置情報型があります。その中にも趣味や性格で相手を探す機能が充実しているものなどいろいろあります。
- 検索型
- スワイプ型
- デート直結型
- 位置情報型
約8割のマッチングアプリは検索型です。(おすすめは「tantan」「with」「ペアーズ」)
そして、スワイプ型は「tantan」や「タップル」です。他にはティンダーもあります。
デート直結型は「Dine」や「いきなりデート」です。そして位置情報型は「クロスミー」や「ティンダー」「ワクワク」がありますが「ワクワク」一番おすすめです。他にもマイナーなアプリや、オプションとして位置情報で検索できるものがありますが、クロスミーが一番使いやすいです。
そして、「趣味」「好み」「性格診断」で選ぶことができるのが「with」と「イククル」です。
彼氏を見つけるという観点で考えると、この2つが良いです。やはり付き合うとなった時に「趣味」や「好きなこと」そして「性格」「恋愛観」が合わないと長続きしません。
3.しっかりとメッセージ交換をすること
男性側は、「早く会いたい」と思っている人が多いです。ただ、軽い考えの人ほど「早く会いたい」と思っている傾向にあるので、できることならある程度メッセージを重ねてから会うようにしましょう。
軽はずみに会って、ダメだったから次の人と合ってという風なことを繰り返しすぎてもドツボにはまります。
相手のことをしっかりと知ってから会うようにしましょう。
メッセージをじっくりしたいのであれば「popo(ポポ)」がおすすめです。
また、とはいっても会ってみないとわからない!という人には「イククル」がおすすめです。
4.「いいね」などアプローチは女性側からする方が良い
マッチングアプリでは、基本的に男性側からたくさんいいねが届きます。
その中から選んでマッチングするというパターンになっている人が多いのですが、男性側には「言い値数」の上限があるので、(月30いいねなどアプリによって異なる)なので送りたくても遅れない人が多いです。
あなたが足跡を残しても、男性側はいいねできなかったりすることも多いです。
なので、少しでも写真やプロフィール内容を見ていいなと思った場合は、あなたからいいねをするようにしましょう。
特に同じ年代の男子大学生は、いいね数をオプションで増やすお金がないことが多いので、女性側から言い値することでお気に入りの相手とマッチングできるようになります。
5.とりあえず使ってみること!
とりあえず使ってみないと始まりません。
新しいスマホや新しいゲームアプリを入れたときも、「こうしたらこれができるんだ!」「こうしたらクリアできた!」という感じで慣れていくと思います。
とりあえず、使ってみてマッチングアプリになれることから始めましょう。
初めからいろいろ考えるより使い方やアプリの特徴を知ってから考えたほうが効率が良いです。
初めて使う人におすすめなのがは、tantanです。tantanを使ったことがある人は、クロスミーやイヴイヴなど使ったことがないアプリも使ってみてください。
-
-
【発表】大学生に人気のマッチングアプリ17選!まず無料でマッチングせよ!
「大学内では出会いがなくなった🙄」 「バイト先にも出会いがない😂」 「女の子と話すの苦手なんだよな🤔」 「優しくてカッコイイ彼氏が欲しい🥰 ...
続きを見る
-
-
遊び目的の男を見極めろ!マッチングアプリ遊び人の特徴7つ!
マッチングアプリを使っている人は、基本的に「恋人探しをする恋活」と「結婚相手探しをする婚活」の2つの目的で使われています。 しかし、「遊び目的」で使っている遊び人(男)も多いのが現状です。 遊び目的の ...
続きを見る
-
-
【恋活/婚活アプリ55選】人気マッチングアプリおすすめランキング2023 | マッチングアプリのトリセツ
【恋活/婚活アプリ55選】人気マッチングアプリおすすめランキング2023年最新 婚活アプリ、恋活アプリ、遊びアプリなどマッチングアプリには、いろいろな種類があります。 また、大学生/20代/30代/4 ...
続きを見る
【動画】マッチングアプリで遊ばれない女になるために
遊び目的の男子を見抜く方法がわかったら、まずは使ってみましょう。ここで言われていることを意識するだけで、出会う人がガラッと変わりますよ!
真面目恋活!マッチングアプリ
遊ぼ目的で使っている男子が少ないマッチングアプリがこちらです。
- tantan(たんたん):恋活したい女子におすすめ
- ゼクシィ縁結び:年上の男性と出会いたい人におすすめ