「ティンダー(Tinder)でマッチしたけど、なかなかメッセージのやり取りが続かない」「そもそも返信が来ない」と悩んでいませんか?
実はティンダーのメッセージはいくつかのポイントを押さえるだけで、格段に出会える可能性が上がります。本記事ではそんなティンダーのメッセージのコツを状況別に分けて解説していきます。
- マッチ後から初メッセージ
- メッセージからLINE交換までのメッセージ
- LINE交換から出会えるまでのやり取り
ティンダーでマッチしてから出会うまでのステップは上の順になります。また、本記事の中盤から後半では絶対に送ってはいけないNGメッセージや基本的なティンダーのメッセージ利用方法なども解説していきます。
ティンダーのメッセージで困っている方はこの記事を読めばすべて解決できるので、ぜひ目を通してみてください。
Tinderで出会えない人におすすめ
今女子に人気のマッチングアプリがあります。20代前半の恋活に向いている「with」20代後半におすすめの「Couplink」、そして30代以上限定の婚活アプリ「アンジュ」があります↓
1位:With(ウィズ)<<
(大学生・20代前半彼女・彼氏を作りたい方)
2位:scenario(シナリオ)<<
(20代におすすめマッチングアプリ)
3位:アンジュ<<
(30代~限定の婚活アプリ)
あなたに合うマッチングアプリを使ってみてください。
目次
【マッチ後】返信率を上げる最初のメッセージのコツ
まず、マッチ後にメッセージを送っても、相手から返信が来なくては仲良くもなれませんし、出会いにも繋がりません。
マッチした後に出会いにも繋がらなくては、ある意味マッチングアプリを利用する意味もないと言えます。
ここでは、そんな返信が来ないメッセージをどのように工夫すれば、返信が来るようになるのかについて解説していきます。
なかなかメッセージのやり取りが始まらないと、困っている人はぜひ参考にしてみてください。
基本的に、マッチ後の初めてのメッセージを送った段階で返信が来ないパターンは、以下のNGポイントに当てはまっていることが多いです。
- 定型文になりすぎている
- 相手の興味ある所に踏み込めていない
- 疑問文がない
- 返信が来ない時に諦めている
この3つをそれぞれ例などを紹介しながら解説していくので、自分の送っているメッセージで反応がない時は参考にしてみてください。
1.定型文になりすぎている
まず初めに、定型文になりすぎている人がいます。
例えば「マッチングありがとうございます。」など、万人に送れるようなメッセージを送っていては返信は送られてきません。
こういった誰にでも送れる文章というのは、送る側からすれば考えなくても良いので便利です。
ですが、できるだけ返信率を求めるのであれば、送る相手のプロフィールなどを見たうえで考えないといけません。
マッチングありがとうございます!○○と言います!
宜しくお願いします(>_<)
というような内容を送っているのでしたら、メッセージを送る前にもう少し相手のプロフィールを見て以下のようにするのも良いです。
マッチングありがとうございます!○○と言います!
プロフィにお酒好きと書いてあったので、いてもたっても入れずメッセージ送りました!
どんなお酒好きとかあるんですか?
というように、もし相手のプロフィールにお酒が好きと書いてあったのであれば、相手に合わせたメッセージを送ると定型文の様な感じにならなくて良いです。
こちらの方がしっかりと文章を考えて送ってもらっている印象にもなりますし、相手の興味のあるカテゴリーを話題にしているわけですから相手も気軽に返信しやすくなります。
2.相手の興味ある所に踏み込めていない
次に相手の興味が触れれていない場合です。
基本的には先ほどの「定型文になりすぎている」で解説したプロフィールをもとに初メッセージを送ってもらえたら良いという場合なのです。
しかし、中には「出会い目的NG」「ガッチリ目がタイプ」など自分の異性のタイプだけ書いてあったり「よろしくお願いします。」だけであったりというパターンのユーザーもいます。
こういった場合は相手のプロフィール写真にもフォーカスして送るようにしてください。
例えば、その人のペットの写真が載せている人にメッセージを送るのであればこうなります。
はじめまして!
プロフィールの写真はペットですか?1分くらい見とれてしまいました(笑)
このように、できるだけプライベートな話題から入れると、信頼関係も結びやすいですし、何より相手も返信しやすくなります。
プロフィールの文章よりも、こういったプロフィール写真からの方が相手がはまっている話題の正確性が増します。どうしても、ティンダー利用者は「手軽に会いたい」という心理があります。
なのでプロフィール文章の部分を適当に作成する人が多いです。
何となくでプロフィール文章を作成してしまう方が多いので、こういった写真の方に今はまっている趣味などの返信してくれやすい話題のヒントが潜んでいます。
やはり文章よりも写真の方が嘘をつくのに面倒だからです。できるだけマッチした人のプロフィール写真はチェックするようにしましょう。
※プロフィールで全くその人の話題が見つからない場合
ティンダーには自撮りだけのプロフィールであったり、プロフィール文章にも雑に作成して話題が見つけづらいユーザーというのは存在します。というよりも「気軽に出会う」という利用者が多いので、よく見かけることが多いでしょう。
こういったユーザーというのは、相手の性格を重要視しているよりも、とにかく相手の見た目を重要視しているので、送る文章以前の問題というのがあります。
なので、そういった人から返信が欲しい場合は、自分のプロフィール写真をできるだけカッコよく、または可愛く撮った写真を載せたりプロフィールに食いつきやすい内容を入れておく必要があります。
「マッチありがとう」「やっほー」「よろしく!」などの簡単なメッセージで返信が返ってきやすいです。
こういった内容のメッセージで返信してくるユーザーというのは、
- そもそも「LIKE」「NOPE」のスワイプを適当にしている
- 会うつもりがない、ただの暇つぶしで利用
- 体関係目的
ということが多いので、あまりメッセージのやり取り自体をすることをおすすめはしません。
あなた自身が「顔に自信がる」「体目的」という場合は送っても良いですが、あまり成果には繋がらないので無視するのが妥当でしょう。
3.疑問文がない
できるだけ、初めのメッセージには疑問文を含ませるようにしましょう。
疑問文というのはいわば、相手に返信を催促するのと同じです。「返信をくれ」と催促しては誰もメッセージを返してくれませんが、疑問文であれば強引さがないのでおすすめの方法です。
マッチングありがとうございます!○○と言います!
プロフィにお酒好きと書いてあったので、いてもたっても入れずメッセージ送りました!
どんなお酒好きとかあるんですか?
はじめまして!
プロフィの写真はペットですか?
1分くらい見とれてしまいました(笑)
この先ほど紹介した2つの初メッセージの例でも、疑問文を入れさせていただきました。
ただし、「家はどこ」「今何しているの?」などは初対面の人から受け取るのは怖いので辞めてくださいね。あくまでも相手のプロフィールから読み取れる話題を深掘りしていくようなイメージで大丈夫です。
他にも、難易度が高くなるのですが、相手が思わず返信したくなるような感じでしたら、疑問形以外でも構いません。
マッチングありがとうございます!○○と言います!
お酒好きなんですね!ワインとかすごく似合ってますね!
個人的には赤ワインの方が似合うと思います(笑)
はじめまして!
ワンちゃんすごく可愛いですね♪
犬派に生まれてきて良かったです(笑)
このようにツッコみなどを待つ方法としてもありです。ただし、あまりツッコみなどに慣れていない人に贈った場合スルーされたりもします。
相手にハマった時はメッセージのやり取りが盛り上がりますが、滑る時は滑るもろ刃の戦略になります。
慣れていないうちは疑問形を含ませるのが無難でしょう。
4.返信が来ない時に諦めている
次に返信が来ない時にそのまま諦めてしまうのは勿体ないです。
どうせアプリ上のやり取りだけで終わるのであれば「おーい」「忘れていない?」などの催促するメッセージも送って良いです。
特にマッチングを多くしている利用者は古いメッセージから新しいメッセージに埋もれていきます。
仕事中、スマホが触れなかったというだけで何十件もメッセージが溜まる人もいます。
基本的にそういった場合は古いメッセージから返信するのではなく、新しいメッセージから返信することが多いので、単にメッセージの内容ではなく埋もれてしまっただけというのもあるんですね。
もし、利用してみて2~3日返信がない場合は、一度催促のメッセージを送ってあげると、返信が来るかもしれません。
Tinderで出会えない人が続出!
ティンダーは、男女比「男9:女1」と言われています。特に男性は、ライバルが多く「メッセージが返ってこない!」「会うまで至らない!」という人も多いと思います。
より効率的に出会いを作りたい方には「10代~20代前半はWith(ウィズ)」「20代後半~30代はscenario(シナリオ)
」「30歳~限定のはアンジュ
」がおすすめです。
LINE交換するまでメッセージが続かない理由
ここではLINE交換まで繋げるまでのポイントについて解説していきます。
出会いに繋げたいのであればLINE交換しておくことは大切です。どうしてもティンダー内だけのやり取りではメッセージのやり取りがいきなり終わってしまうというケースもあるからです。
ティンダーだけで終わらせようとしてしまっている方は、できるだけLINEへと移行するようにしましょう。
ここではそんな、ティンダーからLINEまで行こうしたいのにできない利用と原因を紹介します。
大体は、以下の理由でティンダーからLINEに移行できない場合がほとんどです。
- 返信スピードが相手と会っていない
- 共通の話題で仲良くなれていない
- 質問攻めになっている
- 会う約束をティンダーでしていない
基本的にはこの4つのポイント押さえるとLINEまでの好感率もアップしますし、結果出会えるまでに繋がります。
これから紹介する原因と理由が自分に当てはまっていないか確認していきましょう。
1.返信スピードが相手と合っていない
基本的には返信のスピードは相手の返信スピードと合わせておくのがベストです。
というのも、相手のメッセージの返信に早すぎても、相手は返信しようとも思いませんし、あなたのメッセージが下へ埋もれていく可能性もあるからです。
埋もれてしまえば当然、返信してもらえる優先度が下がりLINE交換できる可能性が下がると言ことになります。
反対に返信するスピードが遅すぎても、マッチした人にあなたの存在が忘れられる可能性があります。
結果、忘れられれば返信は返って来なくなりますし、LINE交換をすることは難しいということです。
基本的にはメッセージのやり取りは相手に合わせてあげるのが無難だということです。
もし、いきなり返信が来なくなった場合は「おーい」「元気?」などの催促のメッセージをしてあげると良いでしょう。
2.共通の話題で仲良くなれていない
次にできるだけメッセージのやり取りでは、できるだけ共通点を見つけてあげたほうが信頼関係が結べメッセージのやり取りも続きやすいです。
共通点があるだけで、人と仲良くなれますし好かれます。「類は友を呼ぶ」ということわざも、あながち間違ってはいません。
強引に共通点を見つけるのも難しいので、あくまでさりげなくメッセージのやり取りをしている間に見つけていくのが良いでしょう。
一番簡単なのは、初めのメッセージを送る内容で、相手との共通点があれば見つけておくということです。
初メッセージをあなたも共感できるものにしておけば、共通点を見つける必要もないですし簡単に信頼関係も結びやすいです。
3.質問攻めになっている
メッセージは疑問形になってはいけません。かといって「そうだね」「なるほど」「うん」などの様な相手に次の話題を考えさせるのもダメです。
とは言うものの「うん」などの、返信に困らせるようなメッセージを送ってくるのが多いというのもティンダーの現状です。
基本的にはメッセージのやり取りに質問以外に相手の意見に「え、めっちゃわかる!それはつらい(笑)」「それはしんどいw」などのように共感するのも良いです。
相手の思っていることを代わりに代弁してあげるだけで、相手はメッセージを送りやすくなります。
他にも「○○みたいだね」「絶対こうなるじゃん」などのように、あたかも決めつけた文章を送って相手に訂正(ツッコミ)させたりするのも良いです。
基本的には「相手にこのメッセージを送ればこういう反応のメッセージが返ってくる」というのをイメージしながらメッセージを送っていきましょう。
4.会う約束をティンダーでしていない
「メッセージは10通くらいのやり取りでLINEにした方が良い」など、ティンダーに限らずマッチングアプリそれぞれに、どのタイミングでLINEを聞けばよいのかという疑問はあります。
基本的には、仲良くなったなと思うタイミングであったり、やり取りが盛り上がっている時に聞いてしまえばよいでしょう。
というのも、何通目で交換するというよりも「少し返信してくれるタイミングが早くなった」「質問してくれるようになった」などの信頼関係を基準にLINE交換を打診した方がLINE交換してくれる成功率は高くなります。
どうしても「何通目で!」と決めてしまうと、いきなりメッセージのやり取りの距離感が近くなって避けられたりするリスクがあります。
「信頼関係をベースに判断するのが難しい」という方は、会う約束をしてからLINE交換をすると良いでしょう。
会う約束と言っても日時や場所などを決める必要はありません。
とりあえず、いつかはわからないけど行くという事実を作ってしまえば、「日時」「集合場所」を決めるためにという名目でLINE交換をすればよいです。
この遊びに行く名目で交換するのが一番スムーズにLINEを聞き出すことができます。
- 「今度話そうよ」
- 「今度お酒でも飲んで、愚痴でも行ってよ」
2つめの例は、お酒が共通の趣味、または会社の話になった時に使えます。
LINE交換のタイミングがわからない人は「予定を決めやすくするためにLINE交換をしよう」という名目を作っておきましょう。
マッチングアプリでのメッセージ方法は↓こちらの記事でより詳しくまとめています。
-
-
【メッセージが来ない!】マッチングアプリで返信が遅い!相手が返信しない理由とは?
マッチングアプリのメッセージで返信が遅かったり、来ない時ってありませんか? 実は返信が遅い、来ない時は「あなたが原因」の場合と「相手が原因」の場合があります。 そして、自分に原因があればそこを直せば返 ...
続きを見る
Tinderで出会えない人が続出!
ティンダーは、男女比「男9:女1」と言われています。特に男性は、ライバルが多く「メッセージが返ってこない!」「会うまで至らない!」という人も多いと思います。
より効率的に出会いを作りたい方には「10代~20代前半はWith(ウィズ)」「20代後半~30代はscenario(シナリオ)
」「30歳~限定のはアンジュ
」がおすすめです。
送ってはいけないNGメッセージ3選
ここではティンダーのメッセージのやり取りで、できるだけ避けた方が良いNGメッセージを紹介します。
このNGメッセージをしてしまうことで、相手を不快にさせてメッセージのやり取りを切られたり、マッチ解除されたりする可能性を上げてしまうことになります。
なのでこれから紹介するNGメッセージはなるべく利用を避けてください。
タメ口はあえてしない
タメ口か敬語どちらを使えば良いのかというと、どちらもメリットデメリットがあります。
タメ口 | 敬語 | |
メリット | 仲良くなりやすい | 嫌と思う人がいない |
デメリット | 馴れ馴れしいと思われるリスクがある | 仲良くなるのに時間がかかる |
このようにタメ口でもデメリットだけではありません。
ですが、できるだけ無難にたくさんの人とやり取りをして、取りこぼしを少なくしたいのであれば、初めは敬語が良いです。
仲良くなってから、だんだんと砕けた表現にしていっても遅くはありません。
余りにも年下と分かるようでしたら、初めからタメ口でも良いかもしれませんが、どうしても「常識がない」「上から目線」という印象を持たれかねません。
はじめまして!
プロフィの写真はペットですか?1分くらい見とれてしまいました(笑)
こちらは先ほどから例に出している初メッセージの例ですが、以下をタメ口にするとこうなります。
はじめまして!
プロフィの写真はペット?1分くらい見とれた(笑)
正直、この程度なら気に障る人は少ないかもしれませんが、やはり「馴れ馴れしい」などと感じてしまう人がいます。
せっかく共通の趣味を持っていて、話も盛り上がりやすい人とマッチングしたのにすぐに「マッチ解除」などされては勿体ないです。
なので、相手がタメ口を乱用してくるなどがない場合は、敬語から始めるのが無難でしょう。初めは敬語を利用して、相手がタメ口で来るようでしたら、タメ口にかえていきましょう。
自分語りは一切必要なし
次に、相手に質問された時以外はできるだけ相手に話をさせるスタイルにしてください。
「今日、こんなことが合って、こう思たんですよ!」の様なメッセージを送られてきても、読み手はうざいだけです。
お互いが両思いなのであれば別ですが、相手に全く何も思われていない状態で自分が足りをするのは、読み手に「めんどう」と思われてマッチ解除されるだけです。
ただ、共感の際などには「わかる!俺も同じような事あった(笑)」くらいの自己開示は問題にはならないので、自分語りと共感の役割をはき違えないようにしましょう。
すぐにLINEを聞く・会おうとする
当たり前ですが、すぐにLINEを聞いたり、会おうと打診するのは相手に不信感を与えます。
ティンダーは顔重視なところがあるので、会ってくれる人もいます。実際に、マッチした人にすぐに会おうとする人は結構多いです。
ですが、基本的には「うざい」と思われるだけなので、すぐに会う人に合うと割り切った戦略を選ぶ以外は仲良くなってからLINE交換や会う約束をしていきましょう。
Tinderで出会えない人が続出!
ティンダーは、男女比「男9:女1」と言われています。特に男性は、ライバルが多く「メッセージが返ってこない!」「会うまで至らない!」という人も多いと思います。
より効率的に出会いを作りたい方には「10代~20代前半はWith(ウィズ)」「20代後半~30代はscenario(シナリオ)
」「30歳~限定のはアンジュ
」がおすすめです。
LINEから出会うまでのメッセージ方法
基本的にLINEでもティンダーでもメッセージの仕方に違いはありません。
基本的には「LINE交換まで続かない理由」で解説していた下記項目を守ってくれれば大丈夫です。
- 返信スピードが相手と会っていない
- 共通の話題で仲良くなれていない
- 質問攻めになっている
- 会う約束をティンダーでしていない
どうしても続かないということでしたら、ティンダーの段階でデートの約束を結んでから、LINE交換をすることに集中してください。
あらかじめ、会う約束をしておけば、いざLINE交換した際にデートの予定を決めるだけで済みます。
コツとしてはできるだけ直近で会う約束をすれば無駄な話題を探さなくて済むのでおすすめです。
【基本】ティンダー(Tinder)のメッセージ使い方
ここではティンダーのメッセージ機能でよくある疑問点について解説していきます。
ティンダーを利用する上では絶対に必要な知識なのでしっかりと把握しておきましょう。
メッセージが「表示されない」または「消えた」理由
いきなり相手とのメッセージ欄が消えた場合はマッチが解除されたと考えるのが妥当です。
基本的には無視されることが多いのですが、稀にマッチ解除する利用者もいます。
2度とティンダー内ではメッセージを送ることができなくなるので、しっかりと信頼関係を結んでLINE交換したりして対策しましょう。
メッセージ横のハートマーク(ライク)の意味とは?
メッセージの横のハートマークはいわゆる、そのメッセージに対しての「いいね」機能です。
インスタグラムのメッセージ機能とほぼ同じ感覚と思ってくれれば大丈夫です。
画像・動画は送れるのか?
基本的にティンダーでは画像と動画を送る機能はありません。
なので、もし顔写真などを載せていないプロフィールの状態でLINE交換してしまうと、LINEのやり取りで顔写真を欲求されることはよくあることです。
基本的に画像を送ってLINEブロックされるのは時間の無駄なので、ティンダーのプロフィールの段階で顔写真を載せることをおすすめします。
また、応用として「ペットなどの写真をもっと見たい/送りたい」という理由付けでLINE交換もしやすいので慣れてきたら、試してみるのも良いでしょう。
メッセージに有料機能はない
有料プランにしたからと言ってメッセージの返信率が上がったりなどは基本的になりません。
基本的には、ティンダーの有料プランはマッチしやすくするための補助的な役割になるので、基本的には無料でガンガン使い倒していきましょう。
ティンダーは無料で利用してこそのアプリなので、有料プランを考えるのであれば他のマッチングアプリの方が効率よく自分好みの女性と出会うことができます。
Tinderで出会えない人が続出!
ティンダーは、男女比「男9:女1」と言われています。特に男性は、ライバルが多く「メッセージが返ってこない!」「会うまで至らない!」という人も多いと思います。
より効率的に出会いを作りたい方には「10代~20代前半はWith(ウィズ)」「20代後半~30代はscenario(シナリオ)
」「30歳~限定のはアンジュ
」がおすすめです。
【大前提】ティンダーは結局は顔という事実
ここまでティンダーのメッセージについて話してきました。
ですが、最後にお伝えしたいのは、結局ティンダーはプロフィール写真で出会える数が大きく左右されるということです。
基本的にティンダーの利用者は「気軽に出会えるか試してみよう」「好みの異性と出会えたらラッキー」程度に思っている人が多いです。
特に男性は、他のマッチングアプリと違い無料で完結できることから、そういった傾向が強いです。
また、残念ながら、スワイプで表示された利用者すべてに「LIKE」を送っている男性も多いです。
なので、女性もマッチしたのになぜかメッセージのやり取りが続かないというのはよくあることです。
結局プロフィールで「好みではない」と判断されているだけなのです。
また、ティンダーは男性利用者の割合が特に多いマッチングアプリになるので、女性1人に対して何人もの男性利用者がアプローチを仕掛けています。
女性利用者でも「結局は顔」と判断している利用者も多いです。
ティンダーてそもそも顔でしか選ばない、というか自己紹介文のフォーマットが特に無いので、顔と年齢しか一画面に出てこない。そこそこイケメンとメッセージやり取りしてて、自己紹介文見たら、既婚者でしたわ。
? マナコ (@O9ZsWGAwApG0qw3) 2019年7月22日
頑なに顔見せないんだけどダルいティンダーなんて顔っしょ!イケメンと絡みたいのわたしは。あと最近の若い男の子の車持ってない率、車が軽率の高さね。マウンティングしちゃうわたしの悪い癖?
? emma (@emma__1989) 2019年7月23日
このように「性格などを考慮したうえで出会いたい」「効率よく出会いたい」と考えている男性には不向きなマッチングアプリと言えるでしょう。どうしても、その女性のマッチ数にもよりますが、たくさんの男性から人気な女性ほど出会うのが難しいのです。
より効率的にかつ、短期間で自分の好みの異性とマッチしたいかたは、自分の魅力をより効率的に伝えれるマッチングアプリが良いでしょう。
Tinderで出会えない人におすすめ
今女子に人気のマッチングアプリがあります。20代前半の恋活に向いている「with」20代後半におすすめの「Couplink」、そして30代以上限定の婚活アプリ「アンジュ」があります↓
1位:With(ウィズ)<<
(大学生・20代前半彼女・彼氏を作りたい方)
2位:scenario(シナリオ)<<
(20代におすすめマッチングアプリ)
3位:アンジュ<<
(30代~限定の婚活アプリ)
あなたに合うマッチングアプリを使ってみてください。
ティンダー関連記事
-
-
【メッセージが来ない!】マッチングアプリで返信が遅い!相手が返信しない理由とは?
マッチングアプリのメッセージで返信が遅かったり、来ない時ってありませんか? 実は返信が遅い、来ない時は「あなたが原因」の場合と「相手が原因」の場合があります。 そして、自分に原因があればそこを直せば返 ...
続きを見る
-
-
ティンダー(Tinder)とは?使い方や出会うためのコツ全て公開!
本記事ではティンダー(Tinder)について初めて知る人にわかりやすい解説と、ティンダーの使い方や出会うまでのコツをすべて公開します。 「ティンダーで恋人を作りたい!」「ティンダーで出会いを量産したい ...
続きを見る
-
-
【恋活/婚活アプリ55選】人気マッチングアプリおすすめランキング2022 | マッチングアプリのトリセツ
【恋活/婚活アプリ55選】人気マッチングアプリおすすめランキング2022年最新 婚活アプリ、恋活アプリ、遊びアプリなどマッチングアプリには、いろいろな種類があります。 また、大学生/20代/30代/4 ...
続きを見る
-
-
ティンダー(Tinder)課金がおすすめできない!2つの有料プランを徹底解説
ティンダー(Tinder)に課金をすればマッチ数や出会いの数が増えるかどうか気になっている方も多いのではないのでしょうか? 結論から言うと、ティンダーへの課金はおすすめしません。あまり大きいメリットが ...
続きを見る
-
-
【めんどくさい!】マッチングアプリのメッセージがつまらない!辞めたいと思う場合は?
マッチングアプリのメッセージがめんどくさい!と思うことってありますよね。 つまらないメッセージばかり送ってこられると、この人とのやり取りは辞めよう!と思う方もいると思います。 特に女性な ...
続きを見る
-
-
遊び目的の男を見極めろ!マッチングアプリ遊び人の特徴7つ!
マッチングアプリを使っている人は、基本的に「恋人探しをする恋活」と「結婚相手探しをする婚活」の2つの目的で使われています。 しかし、「遊び目的」で使っている遊び人(男)も多いのが現状です。 遊び目的の ...
続きを見る
-
-
ティンダー(Tinder)なぜかマッチしない理由!有料は必要なし無料でOK!
ティンダーを利用していて「マッチしない」と悩んでいませんか? 基本的にティンダーでマッチできる人と、できない人には大きな違いがあります。 本記事ではそんな男女別に「ティンダーでマッチしない理由とその解 ...
続きを見る
-
-
【2通目以降が重要】マッチングアプリのメッセージを返信する時のコツとは?
アツシこんにちは!アツシです! マッチングアプリでメッセージをする時に重要となるのは「2通目以降のメッセージ」です。 あれ?1通目は重要じゃないの?🤨ミキ アツシそう思いがちですが、マ ...
続きを見る
-
-
【発表】大学生に人気のマッチングアプリ17選!まず無料でマッチングせよ!
「大学内では出会いがなくなった🙄」 「バイト先にも出会いがない😂」 「女の子と話すの苦手なんだよな🤔」 「優しくてカッコイイ彼氏が欲しい🥰 ...
続きを見る
-
-
ティンダー(Tinder)のサクラ・業者の特徴11選!マッチングした時の対処法も!
ティンダー(Tinder)を利用する上での不安要素の1つになるのがサクラや業者の存在ですよね。 実はティンダーにもサクラや業者といった方たちが利用者として潜んでいます。 ですが、不安要素だからと言って ...
続きを見る